コールドリーディングを勉強しており、是非、アポ時に使ってみたいと思ったので、使えそうなテクニックをアウトプットとしてここに
書いてみました。
「俺こんなテク知ってるんだぜ、ドヤァ」ではなく、これは備忘録(メモ)なので、決してドヤッているわけではないのでご了承ください。
僕は自分でまとめたこの記事を印刷して、何度も読み直しています。
それだけ大事なアウトプットなので自分が納得いくまで更新します。
逆に言うとそれだけ労力をかけてまとめる内容なので、「せっかくだから誰かにシェアするために」という意味でもここで公開しています。
ちなみにメンタリストdaigoの恋愛の絶対法則、コミュニケーションのための催眠誘導 「何となく」が行動を左右する (知恵の森文庫)の2冊、またリクさんのブログやTwitterを参考にしています。
アポ時に使うテクニックのゴールは「ラポール」を築くこと。
ラポールとは「信頼関係」のこと。ナンパ師界隈では「和み」「Cフェーズ」なんて呼ばれている。
目次
アポは暗いカウンター席orL字席がベスト
人は興味があるものを見ると目の瞳孔が開きます(詳しくは「アポや連れ出し中の食いつき、和みを確認する方法をまとめてみた」で書きました。)
逆に目の瞳孔が開くような薄暗い場所だと、錯覚で「恋をしている」と思わせることができます。
また、女性のパーソナルスペース(人に入られてたくないスペース)は「卵型」です。
つまり自分の前後に人を入れたくありません。そのためテーブル席はあまり理にかなってないんですね。
声掛けの際に斜め前から声をかけるべき理由も同じです。
上記より、アポをするなら暗いカウンターかL字席がベストと言えます。
ミラーリング
相手の真似をすること。
相手がグラスを持ったら自分も持つ、相手も橋を持ったら自分も持つ。
これを無意識にやることが重要。
ただし、ミラーリングは有名なのでわかりやすいw
バレる可能性があるので「無意識に」やることが重要。
また「感情のミラーリング」も使える。相手の感情に合わせてこちらも振る舞おう。
ハイタッチなんかミラーリングとボディタッチを合わせたもの(ボディタッチ&ミラーリング)
最近は意識的にハイタッチをしてます笑
ハイタッチの効果は絶大。
ラポール構築に効果的なミラーリングと、手を合わせる事によるパーソナルスペースの接近が同時に行える。何か共同作業をした際、相手の喜ばしい話を聞いた際などは、狙ってやってみると良いと思う。
— リク (@Ricknanpa) 2017年4月14日
イエスセット
イエスセットとは相手に「イエス」と言わせること。
同意を繰り返していると心理的な壁がなくなるらしい。
僕が良くやるのは、相手の情報を確認した後
「〇〇に住んでるんだよね?」
「職業は〇〇だよね?」
「今、大学生だよね?」
と、一度聞いた情報をもう一度聞き直すこと。2度目に会う時に使える。
また、暑かったり寒かったりするときは「今日は暑いね」「今日は寒いね」なんてのもよく使います。
NOセットって技もあるのですが、ちょい難易度が高く、しばらく使う機会がなさそうなので割愛します。
バックトラック
相手の言動を繰り返しつぶやくこと。
女「この前、ディズニーに行ってきたんだ」
と女が言えば「へぇ」「そうなんだ」では終わらせずに
茶「へぇ、この前ディズニーに行ってきたんですね」
と、オウム返しにするとよい。
こうすることによって、相手に「私の話を聞いてくれてる」と言う感覚を植え付けることができます。
グラスチェック
お酒を飲んだグラスを相手の近くにおいて、近づけるか離すか確認する(現状の心の距離感を図れる)
相手がグラスを自分のグラスに近づけた場合、心の距離が近い証拠。
ボディタッチ
自分がボディタッチする場合、
- 手相占いの話にもっていって手を触る
- 肩こりチェックで肩をもむ(トイレに行く→戻ってくる際に肩をぎゅっと揉んで「凝ってるね」は意外と使える)
- 無意識を装って二の腕にふれる
そして辞めたほうがいいのが背中。
和んでいない状態で背中をタッチするとキモがられる&拒否られる。
経験上何回かあったので、二の腕が無難。
アイコンタクト
目をじっと見つめることは良いことらしい。
自分からは逸らさない、またアイコンタクトの回数は増やすのが良い。
あと褒めるときも目を合わせながら、自分が強調したいことも目を合わせながらだと相手の印象に残りやすい。
この前アポ時に試したけど、割と良い感じだった。ただやりすぎるとキモくね?って思う。
あまりにも長い時間見つめすぎるのもあアレなので、その場合は回数を増やすと良い。
デートで会話をしているときは女性と目を合わせる必要があるが、にらめっこ状態になったとしても目を逸らしてはならない。
じっと女子の目を見ていると
「ほとんどの男性が私より先に目を逸らすのに、恋達くんは目を逸らさないね」
と言われる。そのセリフが出てきたら合格のサイン。— 恋達 (@rentatuman) 2017年4月12日
人は、目が合った回数が多ければ多いほど好感を持つ。
重要なのは目が合った『時間』ではなく、『回数』。よって女性の話は、目を見ながら聞き、合間を見て逸らしては、再び目を合わせる。
(口角を上げて頷きながら聞くと尚効果的)女性はこちらのアクションを見ている。
— リク (@Ricknanpa) 2017年4月14日
恋達さん、リクさんがいうなら間違いない!
また、自分が伝えたいことを言う瞬間に相手の目を見ながら言うと伝わりやすい。
「その服、おしゃれだね」といった瞬間に相手の目を見ればおkです。
褒める(アンビバレンスの法則)
褒めるのはよほどの偏屈以外嬉しい。99%の人がうれしいのではないかと思う。
その組み合わせ技でアンビバレンスの法則というものがある。
それは相手の欠点を見つけてそれを褒めるという技。
- 気が強い→芯が強い、意思がはっきり
- 人見知り→繊細
- 一匹狼、人を信じない→慎重
- 自分勝手→自分を大切にしている、自分に正直
- 強引、押しが強い→リーダー的存在
- 八方美人→社交的
- 愛嬌がない→大人っぽい
これは便利なので使っていきたい。
興味ないでしょう→アンビバレンス
自分に興味がなさそうな人に対して使う局面打開の技。
自分に興味がない人に対して「俺に興味ないよね?」といってそこからアンビバレンスの法則を使うと良いらしい。
茶「俺に興味ないよね?」
↓
女「別に、そんなことないけど」(え、なんでなんで、見抜かれた焦る)
↓
茶「大人っぽいよね、君から見たら俺は合わない人(苦手だと)って思われてそう」
と指摘する技。(赤文字は相手の性格に合わせて変える)
自分に興味がなさそうな相手に対して使う技。
全く食いつくがなく、ヤレる気配がない時に使う形勢逆転の技。
なおまだ使ってないので、ここでアウトプットとして記しておく。
頭なでなで
頭なでなでは何故、効果的なのかというと「アンカリング」といって感情と過去の動作がむずびついているからです。
褒められたときに頭を撫でられるから、撫でられるとうれしいんですね。
ただ、ある程度、和んでからじゃないと引かれることもある(過去に経験済み)なので和んできたら頭なでなでを使おうと思います。
あ~ん
ハードルの低いギラとして使える。
なでなでよりハードルは低い。
心理学的に何故、効果があるのかよくわからないが、これが成功すれば一つクリア。
暗闇効果
暗い場所(ちょっと暗めのバー)でデートすることによって心理的に距離を詰められる。
HUBでアポとか取ってたけど、もうちょっと場所を考えるようにしよう。
呼吸を合わせる
ミラーリングの究極系、「呼吸を合わせる」です。
相手が話しているときにあなたも息を吐き、相手が話終わったらあなたは息を吸ってください。
こういうのはひたすら訓練したほうがいいですね(笑)
自分の弱さを出す(アンダードック効果)
自分の弱さを出すことによって同情を誘う技。
ポイントは相手が引かない程度の内容にする。
ダメな例:自殺未遂をしたことがある
適切な例:最近彼女に振られた
秘密の共有
秘密の共有をすることによって相手の心を開示させます。
特におすすめなのが恋愛トーク。
自己開示(あなたにだけ話したいんだけど)→返報性の法則で相手に自己開示させる→秘密の共有
自分から自己開示することがポイント。
痛々しい内容をユーモアっぽく言えればOK。
ダブルバインド
イエスかノーではなく「イエスが前提とした提案」をする。
「今度ご飯食べに行かない?」ではなく、「友達のお店にご飯食べに行かない?新しくオープンした店でお茶するのもいいよね、どっちがいい?」
とそもそもの「NO」という選択肢を消す方法。
場所以外でも「デートするか否か」という選択肢から「いつデートするか」という選択肢にさりげなくずらすのがポイント。
ダブルバインドは声掛け、連れ出しの時も使える
例①:お茶しようよ!タリーズかドトールどっちがいい?
例②:ホテルか満喫どっちがいい??
ドア・イン・ザ・フェイス
大きい要求から小さい要求に移行する。
ホテル行こうよ→ダメ!→じゃあカラオケで!といった具合にハードルを下げていく。
実際に、これでカラオケ連れ出しができた。(即るのは失敗したけどw)
ちなみにこれはLINEでアポるのにも使えそう。
茶「今日ご飯いかない?(断られる前提で)」
女「今日は無理」
茶「じゃあ週末は?」
といった具合。
日程を決めるときは
「1日と3日は空いてるけど来週ならいつでもいいよ、いつがいい?」
「いつでもいい」というより上記のように「AとBとその他でもいい」という提案の仕方だとLINEの返信が返ってくることが多いです。
決めつけ
女の子の性格をある程度把握出来たら、一度「〇〇ってこんな性格だよね?」って決めつけてみる。
これぞコールドリーディング。
ちなみに経験上、人付き合いならどんなシチュエーションでも使える。
「〇〇ってしっかりしてるじゃん?貞操観念もあるし、信頼できるよ」
「〇〇って頭いいじゃん?考え方も論理的だしさ」
ただし注意点が2つある。
①「〇〇って△△って言われるでしょ?」より上記の方が個人的におすすめ。周りから言われてない場合、「え?」となる。
②コールドリーディングは滑ったら変な空気になる。明らかに適当な人に「〇〇ってしっかりしてるじゃん?」って言っても「よく適当で大雑把って言われるんですけど笑」と返ってきます。
ある程度の確証を持ってから使いましょう。
8割以上の確率で把握出来たら使いましょう。
また定番だと血液型があります。
AorOでしょ?みたいな。
僕はあんまり使いませんが。
【日本人における血液型の割合】
A型 ・・・40%
O型 ・・・30%
B型 ・・・20%
AB型 ・・・10%これを踏まえ、血液型当ては「AかOじゃないよね?」と言う。
ここからコールドリーディングで繋げれば、大抵当たる。— リク (@Ricknanpa) 2017年5月1日
【恋愛コールドリーディング】
『前の彼氏とかに「本当に俺の事好きなの?」って言われたりしなかった?』
YES→だよね。何か不器用そうだから。もっと甘えなよ。
NO→そっか。でも何となく不器用そうだからさ。甘えるの下手そうだし。
ここからボディタッチへ繋ぐ。
— リク (@Ricknanpa) 2017年5月1日
タイムコンストレイントメソッド
時間制限を付けることによって「相手が10分ならいいか」とハードルを下げる。
また、自分が忙しい人間だということを演出することによって、人気者だという錯覚させる方法。
暇な男に価値なんてない、というのが女の考え方なので。
まとめ
大体、アポ時は上記のような感じでやろうと思います。
ただ、自己開示の仕方が下手だったり、恋愛トークで深い話まで出来ていないのが難点です。
これは場数を積んでいかなければできないのかなぁ。
引き続きコールドリーディングの勉強をしていこうと思います。
また、今は上記のテクニックでいっぱいいっぱいですが、一通りマスターしたらどんどん使えそうな技は追加していこうと思います。
何かアドバイスがあればぜひぜひ教えてください。
僕は自分で書いた上記のテクニックを印刷してまとめて何度も何度も読み直そうと思います。
なお、上記はアポの際に使えるテクニックですが、実際の食いつきチェックの方法は「食いつき、和みを確認する方法」で記載しましたので参考にして頂けたらと思います。


最新記事 by 大塚 (全て見る)
- 【マジ緊張する】女の子とのデートで手をつなぐタイミングについて書いてみた - 2018年8月17日
- 180日間バルクアップを続けて体重を10キロ以上増やした筆者がおすすめする筋トレサプリ - 2018年7月30日
- 出会いがないならサクッとマッチングアプリをやってみればいいと思う - 2018年7月20日