こんにちは、大塚です。
タイムラインを見てたら面白い議論がありました。
フォロワーの皆さんへアンケートです!
・現金1億円
・フォロワー100万人どちらか好きな方が手に入るとしたら、どちらが欲しいですか?
※現金1億円は即日で入金され、フォロワー100万人はあなたに興味を持っているとします。
— 悠斗 (@yuto_le) 2018年2月5日
「現金1億円とフォロワー100万人どちらか好きなほうを選べるとしたらどちらを選びますか?」
という質問です。
僕は迷わずフォロワー100万人です。
しかし、いざ投票してみると、圧倒的に現金1億円派が多かったのが意外です。
4人に3人が1億円選ぶそうです。
いやーありえない。。。
そこで、僕が何故1億円とフォロワー100万人ならフォロワー100万人を迷わず選ぶのかを自分なりにまとめてみました。
目次
フォロワー100万人のほうが価値がある6つの理由
フォロワー100万人のほうが価値があると思う理由を自分なりにまとめました。
いつでもマネタイズできる
フォロワー100万人いればいとも簡単に1億円回収できると思いますよ。
例えば、ありふれた例を書くと300円のnoteをあなたに関心をもっているフォロワーたちの2割が買ってくれれば20万人×300円=6000万円なので余裕で回収できますね。
自分が読んでよかった本をamazonアフィリエイトして2割の人に買ってもらえるなら1500円の書籍(kindle)×10%(報酬率)×20万人=3000万円となります。
ヤバいですね、意図も簡単に回収できちゃいます笑
しかもフォロワー100万人いれば恐らくめちゃくちゃ営業きますよ。
- 「弊社の商品紹介してください!」
- 「一緒にコラボしませんか?〇〇〇万円お支払いいたします」
- 「〇〇〇万円お支払いするのでプロモーションモデルになってください!」
等々、多分毎日のように営業連絡が来るので単価が高くてある程度信用を失わない程度まともなものを取り扱えば普通に毎年年収1億円くらい稼げるんじゃないでしょうか?
最悪アカウント売ればいい、絶対1億以上で売れるから
で、もし100万フォロワーのアカウントを使いこなせないのであれば、最悪売ればよくない?と思います。
相場はわからないですが、少なくとも1億円は余裕で取れると思いますよ。
恐らく100万フォロワーの相場って5~10億円くらいだと思います。
このくらいの価格で販売して買ってくれる人、いると思います。
1億円あっても一生生きていくことはできないが100万フォロワーいれば食うのに困らない
あなたは1億円貰って会社辞めても残念ながら逃げ切ることはできません。
これまでは人の寿命はせいぜい75~85歳近辺でしたが、医学の技術の発展のおかげで今後の人類の寿命は100年以上続くといわれています。
そこで、今20代~40代のあなたがたまたま1億円を手にしたところで逃げ切ることはできないでしょう。
その1億円を人的資本に投資したり、信用を築いていくのに使うなら話は別ですが、それだけの頭と能力があるなら多分フォロワー100万人選んでると思います。
1億円選んだ時点で「あ、察し()」って感じですよ、マジで。
100万フォロワーいればよりレバレッジが効く
更に100万人フォロワーがいれば「レバレッジ」が効きます。
自分がつぶやけば1000ファボ、1000RT当たり前の世界です。
つまり自分のつぶやきは「拡散」されやすいので、フォロワーの増え方が雪だるま式になります。
フォロワーは多ければ多いほど増えやすいです。
1000フォロワーより1万フォロワーのほうがフォロワー増加が早いですし、1万フォロワーより10万フォロワーのほうがフォロワー増加は絶対に早いです。
昨日の動画急上昇1位!
嬉しいしコメ欄見てたら面白い。学歴あればいいんだ!って信じきってるから学歴を少しでも否定されると嫌になるし、学歴ない人間を下に見たりする人もいる。
それも一つの学歴コンプレックスなんじゃないかと思うわ。人はみんな違うんやから同じ枠に当てはめる必要はない。
— ヒカル (@kinnpatuhikaru) 2018年1月28日
例えばYoutuberのヒカルさんはこのツイートで
- 500RT
- 5000ファボ
貰ってますね。
Youtubeのほうでも知名度がありますし、彼は今後もフォロワーを伸ばしていくこと間違いないでしょう。
アカウント凍結?知名度があるのですぐ復活するから問題なし
アカウント凍結リスクについて書いてた方もいました。
しかし、はっきり言って問題ないと思ってます。
ツイッターは凍結リスクありますからね。その点も考慮したら判断は変わるかも
— 仮想通貨ガチホ時代は終わった (@kaso大塚n1) 2018年2月6日
何故なら、100万フォロワーいるアカウントが凍結したとしても、「それだけの知名度と影響力」があるので、作り直せばすぐにフォロワーは元通りになると考えています。
例えば、仮想通貨界隈で「Seiya」というインフルエンサーの方がいるのですが、彼実は3カ月前に一度凍結を食らっています。
でも彼、凍結から復活してたった2週間で1万までフォロワーに戻ったんですよw
めちゃ凄くないですか?
これって影響力と信用と知名度があったからこんなことができるわけで、影響力がなかったらこんなことありえませんよね。
多分100万フォロワーが凍結BANしても、影響力を考えればばすぐに数万、数十万フォロワーに戻ると思いますよ。
1億円持ってる人は世の中腐るほどいるが、フォロワー100万人いる人はほぼいない
世の中には1億円持っている人は腐るほどいます。
日本国内で総資産1億円持っている人は全体の2.3%といわれています。
参考:日本の富裕層は122万世帯、純金融資産総額は272兆円
いま日本の人口は約1億2700万人なので292万1000人が総資産1億円以上を持っている富裕層なのに対して、Twitterのフォロワー数100万人以上いる人は日本全国で148人しかいません。
参考:Twitter日本 フォロワー数 総合ランキング 101-150位
つまり1億円とフォロワー数100万人の価値は圧倒的に違います。
100万フォロワー得るために5億とか10億出す人全然いると思いますよ。
1億円の価値ってフォロワー数に換算するとどのくらいだろう
現金1億に対して課税されないなら実質課税される2億円と同等なので魅力的ですね。
でも流石にフォロワー100万人かな。
1億 vs フォロワー10万人でもフォロワー選ぶ。
1億 vs フォロワー1万人なら1億円選ぶかな。 https://t.co/4P27iEBnuA— 大塚2.0 (@fukurou_living) 2018年2月6日
僕としては1億円の価値をフォロワー数に置き換えるとせいぜい3~4万フォロワーくらいだと思います。
上記のつぶやきの通り10万フォロワーと1億円なら絶対に10万フォロワー選びます。
10万フォロワーでも2~3年以内に元取れると思いますよ。
しかし、1万フォロワーだったら迷いますね、恐らくこの場合は一億円選びますね。
だって1億円のうち1000万~2000万を元手にセンスある人にTwitter1年~2年くらい運営させれば充分1万フォロワー狙えますからね。
それだけ払えば相当センスいい奴雇えるでしょ。
でも10万フォロワーや100万フォロワーはセンスだけじゃ絶対無理だ。10万フォロワーいる人はお金では買えないくらいの影響力と信用力を持ってるんじゃないかなと思います。
以上が僕なりの結論でした。
このツイートに便乗して悠斗さんがnote販売してました。
読ませていただきましたが相変わらずクソ参考になりますね。
で、これに便乗して僕も過去note張ります。
悠斗さんとは全く違う手法で1ツイートで400人フォロワー増やしました。(このアカウントじゃないですけど)
悠斗さんのnoteには一切載ってない手法ですね、オリジナルってやつです。
また、上記の質問でフォロワー100万人よりも1億円を選んだ人は自分でスモールビジネスをやってみるとお金に対する価値観が変わるんじゃないですかね?
「お金を稼ぐって今の時代そこまで難しくはない」と思うはずです。
こちらに僕が今までやってきたスモールビジネスに関するnoteを書いてみたので(決して情報商材のように数万円するわけじゃないです)是非、読んでみれば「自分にもできそう」とメンタルブロックを壊すことができると思いますよ。
まとめ
以上が僕の見解になります。
1億円は去年の今頃に仮想通貨に100万ぶち込んでれば充分稼げる額ですし、自分で事業すれば十分生み出せる金額ですがフォロワー100万人は無理です。
どう考えても100万フォロワーある方が価値があるよね、というのが僕の意見ですね。


最新記事 by 大塚 (全て見る)
- 【マジ緊張する】女の子とのデートで手をつなぐタイミングについて書いてみた - 2018年8月17日
- 180日間バルクアップを続けて体重を10キロ以上増やした筆者がおすすめする筋トレサプリ - 2018年7月30日
- 出会いがないならサクッとマッチングアプリをやってみればいいと思う - 2018年7月20日