こんにちは、大塚です。
今現在、大手キャリアであるau、ドコモ、Softbankに契約している人は月額8000円~1万円ほど支払っていると思います。
しかし、正直に言いますと「高い」ですね。
実は、大塚は月々のスマホを月額2000円前後で利用しています。
では、なぜここまで安い価格でスマホを使うことができるのか解説していきたいと思います。
目次
格安SIMを利用しているから安く使える
簡潔に言いますと、私は格安SIMを利用しているので安くスマホを利用することができます。
例えば、私がおすすめしているLINEモバイルは月額500円~利用することができます。
価格 | プラン |
500円~ | 1GB |
1100円~ | 3GB,5GB,7GB,10GB+SNS(Twitter、line、インスタ、FBの通信料カウントフリー) |
1810円~ | 3GB,5GB,7GB,10GB+SNS(Twitter、line、インスタ、FB、MUSICの通信料カウントフリー) |
上記の料金で利用することができます。

1万円あればペアーズとタップルに毎月課金したり、有用な書籍を10冊買ったり、女の子とのデートを2~3回することができますよね。
格安SIMに変更することによって1万円→2000円前後まで落とすことができます。
間違いなく格安SIMに変えた方がオトクだと思うのですが、やはり世間に普及しきっていないという点でみんな格安SIMの利用をしり込みしているようです。
そこで格安SIM歴およそ2年の僕が格安SIMのメリット、デメリットを解説してみました。(もともとnifty系の格安SIMのNifmoを利用しており、LINEモバイル自体は最近利用し始めました)
格安SIMを使うメリット
安い、とにかく安い!
上記で散々説明した通り大手キャリアのスマホを利用し続けたら1万円ほどのコストがかかるのに対して、LINEモバイルだと2000円程度の価格で利用することができます。
およそ8000円浮きますね。
仮にこれを10年継続すると、1年で96000円浮くので、10年で96万円浮くことになります。
この分を投資信託とかに積み立て貯金したり仮想通貨にぶち込みばそれなりの利益を得られることはできるんじゃないでしょうか?
LINEモバイルの場合「カウントフリー機能」が付いている
LINEモバイルのカウントフリー機能とはTwitter、LINE、インスタ、FBの通信がすべて無料になる機能です。
これってすごくないですか笑?
私の場合はあんまり通信制限に引っかかりませんでしたが、よくナンパしに街に出てた時は流石に引っかかることがありました。
格安SIMのデメリット
デメリットとしては「お昼の混雑時に通信が遅くなりがち」なことですね。
僕はお昼の時でもwifiつないじゃってるので問題ないのですが、外で利用することが多い人は結構困る可能性もあるのは否定できません。
遅い時は確かに遅いです。
会社や自宅で仕事していて、昼でもwifiにつなげる環境にあるならそこまで問題ではないですね。
めちゃくちゃお金が有り余っているならキャリア携帯でもいいと思うんですけど、サウザーさんが良くつぶやいていますが「お金持ちはお金を稼げる力があるだけではなく種銭を貯める意志力がある」とおっしゃる通り、一度変更してしまえば節約できる部分を「めんどうだからやらない」というのはあまりにももったいないかなとは思います。
在学中、奨学金もらってそのカネで酒飲んじゃってる人たくさん居たけど、5年は浮かび上がって来れない。でもまあ、資本家の絶対必須のスキルって質素倹約と一見貧乏な私生活だから、借金返済のための節約生活は決して無駄にはならないと思うな。繰り上げ返済したらええと思うわ。 https://t.co/tV5PGjkQLX
— サウザー (@Fist_of_Phoenix) 2018年1月31日
もし恋愛プライヤーが格安SIMを選ぶなら絶対にLINEモバイル一択!
で、ここからは僕の持論なのですが、恋愛プレイヤーがもし格安SIMに乗り換えるのであれば絶対にLINEモバイル一択です。
理由はただ一つ「LINE交換ができるから」です。
実はLINEモバイル以外の格安SIMってLINE交換できないんですよね。
大手キャリアの場合は「EZWEB」や「docomoセンター」で年齢確認ができる反面、格安SIMは基本的に「年齢確認機能」というのがないのです。
そのため「ID検索」を利用することができないんですよ(格安SIMでもふるふる機能やQRコードでのLINE交換はできるんですけどね、どうしてもタップルなどの出会い系だとID検索できないのは不利になってしまいます。あと店員さんへのブーメランもできないのは痛いです笑)
しかし、LINEモバイルの場合はLINEを使う場合に関しては年齢確認不要です。
契約時に既に年齢確認が終えてるので、LINEの場合はID検索ができるのです。
なので、もし恋愛プレイヤーが格安SIMを利用するのであればLINEモバイル一択ですね。(ちなみにこれはマジでポジショントークでも何でもなく、nifmoを使っていて本当にLINEモバイルにすればよかったと後悔してるのでLINEモバイルを推しています)
まとめ
以上が格安SIMの解説でした。
ナンパをするにあたってID検索ができるか否かは超重要になってきます。
とあるネットナンパのプロの方は「ID検索ができないからいくら安かろうと格安SIMは使わない」とTwitterでおっしゃっていましたが、今はLINEモバイルがある時代です。
昼に遅くなるのはネックですが、月々の節約を考えたらちょっとの労力で年間9万6000円のリターンの投資に値するのはおいしいのではないでしょうか?


最新記事 by 大塚 (全て見る)
- 【マジ緊張する】女の子とのデートで手をつなぐタイミングについて書いてみた - 2018年8月17日
- 180日間バルクアップを続けて体重を10キロ以上増やした筆者がおすすめする筋トレサプリ - 2018年7月30日
- 出会いがないならサクッとマッチングアプリをやってみればいいと思う - 2018年7月20日